- 御座んす
- ござんす【御座んす】〔「ござります」の転。 遊女言葉から出た語。 近世語〕(1)「行く」「来る」の意の尊敬語。 いらっしゃる。 おいでになる。
「それが定なら晩に寝所へ~・すか/浄瑠璃・冥途の飛脚(上)」
(2)「いる」の意の尊敬語。 いらっしゃる。 おいでになる。「それ故この子も屋敷に~・す/浄瑠璃・御曹子初寅詣」
(3)「ある」の意の丁寧語。 ございます。「おめへ今ほれたものはねえといつたぢやねえか。 たつたひとり~・すよ/洒落本・傾城買四十八手」
(4)(補助動詞)(ア)「いる」の意の尊敬語。「お客まつまの酒事(ササゴト), けんをして~・する/浄瑠璃・冥途の飛脚(中)」(イ)「ある」「いる」の意の丁寧語。 「みんなこしらへ事さ。 ただでも読むがめんどうで~・す/黄表紙・艶気樺焼」
〔活用は「ござります」に同じ〕
Japanese explanatory dictionaries. 2013.